2017 | 自信タンク®PROGRAM -株式会社ayakira - Part 2
我が家の台風
我が家にも暴風、雷警報発令中
やまもと家の台風の目
(自信タンク理論家) あやです。
今日は、自信タンク理論家にカッコをつけておきます。
名乗れる程、自信ないわぁ
実際の台風は大きな災害なく過ぎてくれる事を祈ります。
ところで、我が家の台風の目は
本当に小さい、小さい事で劇怒り
洗濯物を畳むのが苦手な私,,,
正直に言うと、後回し、後回しになって、畳む前の洗濯物がカゴに山積み状態に、
週末や、時間のあるときに畳んでるんだけど、
畳んだ洗濯物を、片付けてと言った時に、片付けない(特に次女)
そして、しばらくすると、また畳む前の山積みの洗濯カゴに戻ってる。
し、か、も!
脱ぎ捨てたタイツなんかが、ドーナッツになって、綺麗な山の中に
そして、これから洗う洗濯物の山の中には、
確実にまだ着ていない服が入ってる
ちょっとー!!
もうね、最初に子どもの意見を聴きましょうとかないからね
これぞまさしく台風の目!
容赦なく打ち付ける
何回言うのよー!!
な〜んで、洗濯物ひとつまともに入れられへんの!!
(
ママは、あなた達の召使いじゃないのよ!!
(完全被害妄想)
何回洗濯させるつもりなん!!
(正直、洗濯機回す回数はあまり変わらない)
恐れ戦いた娘は、腰を抜かして泣いている
(子ども達に何が伝わったら良いのかな)
冷静な、もうひとりの私がつぶやく...
「ママは、あなた達が洗濯物を畳んでくれたとき『わぁ、ありがとう』って喜んで片付けるよ」
「あなた達にそんな気持ちがあったら、こんな事するかなぁ?」
「洗濯してもらえる事は、当たり前の事なのかなぁ?」
そっかぁ、私は、
子ども達が、洗濯してもらうの当たり前だと思ってる事が悲しいんだぁ
私が大切にされてないと思って悲しいんだ
洗濯する私の事、少しでも思いやって欲しいんだ
子ども達に、そこに気付ける人であって欲しいんだ。
そう、私の子育てはかなりその部分を大切にしている。
子どもだから、言われなかったら分からない事って確実にあると思うんです。
例えば、パパがお仕事に行ってるのは誰の為かなぁ?とか
実家に帰った時に、おじいちゃん、おばあちゃん、おじさん、おばさんが大切にしてくれるのは、とっても愛されてる事なんだよ。とか
習い事の先生が、あなた達に厳しく注意してくれるのはなんでだと思う?とか
子どもの目線だけではなく
大人からみた目線や想いを伝える事も、私は、親の務めだと思ってる。
何の為に伝えるのかと言うと
沢山の視点を持った子どもに育って欲しいから
沢山の視点を持った上で
沢山の愛も受けとって
自分で決めた行動を選択、実践出来る
そんな人に育って欲しいから
その為には、視点も大事だけど、自信も大事だよね
今日の私が育めたのは
怒られても立ち直れる自信かしら
そういうと、他の大人の視点は伝えてたけど、私の視点は伝えてなかったなぁ。
どんな想いで、家族の事をしているのか話してみよう。
お手伝いしてもらえたとき、どんなに大切にされてるって感じるか伝えてみよう。
分かってよ!じゃなくて
私の想いも、上手に伝えていこうと思います。
お勉強させなくちゃを手放したら
私の夢
自分の夢に向けて
また一歩踏み出しました
自信タンク理論家 あやです
昨日は、私
の講座を丸1日受けて来ました
私、心は扱えても、お金は扱えない
だって、自分が家計の整理出来てないから
とは言ってもね
自分のワクワクが見つかって
なりたいビジョンが見えてから
家計簿や独自の袋分けシステムで
この2年程
使いたい事の為に、お金がたまっていくのは感じてたの
しかもね、
自信タンク理論
”あるをみる”
で、お金の『ある』がみれる様になってから
いろんな事が劇的に変わって来てたの!!
だけど、まだまだ、お金がブロックとなって
我慢してる事も沢山あるわけですよ。
そこにきて
家計整理アドバイザーとは、
モノとお金を整理することで、家計のムリ・ムダをなくし、生涯にわたって豊かな暮らしを実感できる仕組みづくりを提供するプロフェッショナルです。
家計整理アドバイザーは、
単なる家計の整理人ではなく、
人間の真の豊かさ、
生きる意味への気づきを提供することを目指します。
ときましたよ。
もうこれは、行くしかないでしょ!!
そんな訳で、丸一日
お金と向き合って来ました。
ホットな気持ちで感想を書くよ
凄ーい!! 私の理論当たってたやん!!
とりあえず、第一声はこれ
そうよ、貯まってきてる実感があるってことは、間違えてないって事やもんね。
やっぱり、凄いわ
あるをみる
テキストに、私が書いたんですか
って位の、あるをみるって内容があって
ひとり、意味なくルンルン
そして、いままで、本当見て見ぬ振りをしてきたお金の事
正直、自分のやりたい事もそうだったんだよね。
お金と気持ちは繋がっていて
この講座受けて
本当、そこと向き合おうと決めました。
お金は『ない』んじゃなくて
『散らかってるだけ』
とにかく、今日から『散らかった』お金達を整理していきます
ブログで経過も報告していきますね。
そして、
私、
関西初の
家計整理アドバイザーになります
言っちゃったぁ
そして、そして
心も、お金もみたって
家族も、友達も、世界中みーんなの
自信タンクがフルフルになるのが
私の夢です
『ある』がみれない時の秘策♡
ネガティブ感情吐き出したら
すっきりクリアな
自分がいました
自信タンク理論家 あやです
今あるものものに感謝する
『ある』をみる
ってそういう事だと思うけど
以前、自信タンク理論研究所作って
ご意見を頂いている時も多かった
『ある』がみれません
という声
みた方がいい事も分かってて、
そうしたいのに
出来ない
そんな方に朗報です
ちいちいこと、Chiharu さんのこの記事
実体験だからこそ、説得力がある
『ある』をみる為に
いったん、『ない』事にしてみる。
そうそう、いつの間にか私達
心も、身体も、生活も、情報も
全てに豊かになりすぎていて
当たり前になってるんだよね
それを、有り難いと感じましょう
そういわれても、実は結構難しい
ならば、一旦ない状態を味わう
面白いよね!
これ、想像力豊かな人の方が効果的面やと思うわぁ
最悪の状態を想像してみると良いのかも
今だけ、そんな気持ちになるって決めて
落ち着いた環境で
瞑想するみたいに
実は、私もかなりしんどくて、あるがみれなかったとき
このワークに取り組んだんだけど
取り組むまでに、なかなか勇気がいった。
だって、これ以上タンクの水が減らせない状態から、底を味わうって不安でしょうがない
でも、そこを味わったら
『ある』がみれるようになった。
それでも、『ある』がみれないときは
自分の感情に蓋をしているのかも
自分の悲しみや不安や恐れの蓋
そんなときは
自分の心の声を聴く事
本当は、どうしたい?
本当の本当はどうなりたい?
何が悲しい?
何が分かって欲しい?
悲しみの蓋の上に、
無理矢理ポジティブな感情のっけて
ごまかそうとしなくても良い
だって、私悲しいんだもん
だって、私悔しいんだもん
自分の気持ちを粗末に扱わないで
悲しんでも良い
悔しがっても良い
怒ったって良い
自分の為に泣いてあげる
辛かった自分ごと抱きしめてあげる
自分で自分の感情に向き合って
はじめて
『ある』
がみれるのだと思う。
何の為に吐き出すの?
お友達からのサプライズパーティー
実家でのお誕生日会
幸せいっぱい受けとった
自信タンク理論家 あやです
お誕生日特別企画!6名様無料セッションプレゼントは
即日終了いたしました。
これからセッションさせて頂く6名の方、楽しみにしております。
また、お申し込み頂きながらも、今回無料セッションの枠に間に合わなかった方
申し訳ありません。
有料とはなりますが、個人セッション行っておりますので、そちらの方もご検討下さい。
さてさて
わたしは、近日自分の感情
特に、ネガティブな感情を吐き出すという作業をしておりました。
モヤモヤは、こじれる前に吐き出すのが
マイルール
吐き出し方はいろいろ
本人に伝える時もあるし
人に聞いてもらう時もある
紙に書き出して、自分と向き合うだけで解消される事も...
以前の私は
相手を傷つけたくない
嫌われたくない
こんなこと言う人間だと思われたくない
そんな風に思って、自分の感情をないものにしたり
蓋をしたり...
蓋をした感情って、いつの間にか
時間の経過と共に無くなるものもあるけど
ずっと、腹の底に抱えてシコリ化しているものもある
ふと、それを出しても良いかなぁと思えた私。
正直にいうと、上手に出せたかは分からないけど
シコリはなくなった気がした。
何の為に吐き出すの?
頭の中に浮かんだ言葉
そう、吐き出そうと思ったって事は
クリアな自分で、相手と向き合いたいと思っているから
相手と、もっともっと繋がりたいと思っているから
タンクの水が溢れるのを抑えている悲しみの蓋
それがある限り、本当の自分の想いに気付く事は難しいのかもしれない
自分の為に、その悲しみをもう一度感じて、消化してもいいのかも
悲しかった分だけ
悔しかった分だけ
同じ重さで、誰かに分かって欲しい
それは、ひとりじゃなくていい
ありのまま、聞いてくれる人に話せたらいい
そして、吐き出したくなったってことは
気付いて欲しい
向き合おうとしている自分に
悲しみをもう一度感じてあげる
自分の悔しかった想いをないものにせず
もう一度、悲しみの蓋と向き合う
どんな自分も大切な自分
あなたを大切にした分だけ、タンクの水は溢れてくるから
お誕生日特別企画!!みんなにプレゼントしちゃいまぁ〜す
先日、あやさん何歳ですか?
と聞かれて
素で
『もうすぐ32歳です』
と答えて
周りの方にリアクションを困らせてしまった
自信タンク理論家 あやです
という事で
私
本日、
42歳になりましたぁ〜
先日、反応に困らせてしまった、数秒間
本当、スミマセン
気がついた本人が、一番ウケてしまいました
ま、気持ちは32歳で元気に楽しんでいきたいです
そんな訳で、42歳という年を、私はどんな年にしたいのか...
そもそもこの活動を始めたのは
沢山の人に
自信タンクを満たして
楽しく生きて欲しい!!
という願いから...
そう思ったら
1人でも、多くの方にその方法を知って、体感してもらう
そんな1年になったら良いなぁと思ってます。
セッションのご感想
ここ最近、家事育児仕事に追われていたので、自分がワクワクすることを忘れていました。
ワクワクするってこんなに楽しいんだってことも引き出してくださり、私頑張ってたんだな…と気づくことができました!
もっと日常からワクワクを大切にしようと思います!!
ありがとうございます
1人でも多くの人に、こんな風に感じてほしい
うん?
そうだ!
お誕生日特別企画!!
個人セッション(60分)を
無料でプレゼントしよう!!
42歳で、4+2=6
という事で、6名様!
(どんな計算やねん)
対面だけでなく、Skypeでもお電話でも可能なので
全国どこからでも、
もちろん、海外からでも、
さぁ、今日からあなたも、幸せサイクル始めましょ!
このチャンスお見逃しなく
(申し訳ございません終了しています)
さぁ、私もこれから更にワクワクな1年にするよぉ!!
必要なのは自分を認める勇気です
私達、もう充分頑張ってます
あとは『ある』事に気付くだけ
自信タンク理論家 あやです。
今日は、個人セッションをさせて頂きました。
隣の、隣の県から、私のセッションを受けに来て下さった勇気と決意に感謝します。
とっても素敵な方で、
『本当に来て良かったです!!』
最高の笑顔で帰って行かれる姿を見て
私が幸せを頂いている事に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
そして、やっぱり行動力がある方がこうして、幸せを掴んでいかれるんだなぁ
と、しみじみ感じました。
ご了解を頂いたのでご感想を掲載させて頂きます。
今日は貴重な時間とお話しをありがとうございました
あやさんの幅広いお話しが楽しくて楽しくて、
自分の中に子どもに対する愛情があると気づいた途端、
子どもたちの気持ちに応えてあげられているという、
一人一人がこんなに笑顔を向けていてくれていたのを気づくことが
あやさんに出会えて、本当によかったです!
素敵なコメントありがとうございます。
そしてこの方、隣の隣の県から、
こどもの『自信タンク』を満たす講座
にも通って下さるとの事。
実は、この講座、9月28日のブログで講座しますと言った後、
日程も、金額も告知していなかったんですが、
即日満席だったんです。(只今キャンセル待ち受付中)
しかも、お仕事されている方も休み希望出して来ますと言って頂けて、本当に良さを感じて貰えたんだなぁと、感無量です。
ママからはじまる幸せサイクル
ポイントは、自分を緩めること
頑張ってる事に気付く事
そして、もう充分『ある』ということに気付く事
そしたら、沢山のものが溢れてくる
どんどん、幸せが溢れたら、周りがどんどん幸せになっていく
そして、なぜだか家族に、周りに感謝される
「こんなに、簡単な事で良かったんですね。でも、自分では全然気がつきませんでした。ブログ見ただけでは、やっぱり分かりませんね(笑)勇気もって申し込んで良かったです。」
ぶっちゃけ、私が6年かけて心理を勉強しながらも悩んだ事に、一回のセッションでスッキリして帰られる姿見たら
6年前に私、自分のセッション受けたかったわ!!と、本気で思う(笑)
安心して下さい。
私、継続セッションをお勧めしたりしません(笑)
だって、一回でも充分満足して頂ける自信あるんで
必要なのは、自分を認める勇気です
あや流の未来の叶え方
休みなのに、めっちゃ伝えたくて
洗濯物ほっぽって、ブログ書いてます。
今、恐ろしい位に自分の未来が叶ってて
設定した未来が、どんどん現実社会で起きてる
2年前もそうだったけど、
それからしばらく、上手く行かなくて
モヤモヤして
ようやく今、身をもってその原理が分かっちゃいました
自信タンク理論家 あやです。
今日の出だし長い(笑
あやちゃんの、引き寄せ力半端ないよね。
いやぁ、どんどん叶えてくよね。
そんな言葉を頂いて
引き寄せって、山程、本も読んだけど
いまいち、よくわかってなくて
しかも、ちょっとうさんくさくて、いまいち信じれなかった私...
でも、今の私が引き寄せだと言うのであれば
明らかに、はっきりしている事があります。
それは
そして、
以上
そしたら、未来はどんどん叶っていきます。
ポイントは
努力しない(動いてるけど努力じゃない)
頑張らない
ひたすら、
素直
でいる
実は、ココ結構難しかった。
いろんな言い訳して、お金とか、時間とか、家庭とか
いろんなものを言い訳にして、自分の心地よさを追求出来てなかった。
しかも、これ結構自分では気がつけない
不安や、怖れから制限している事も
本当は、自分はどうなりたいのか
何をしていたら心地良いのか
そこも知らなかったし、見れなかった。
自分の、直感、閃きを信じる様になってから
心が思うままに動いてみる
素直に
「これ、してみたい」
「これが好き」
と声に出してみる
もう、ビックリするくらい
どんどん叶っていくよ!!
自分の好きのど真ん中見つけよう♪
そして、自分を緩めて心地よくいる方法を知ろう 大阪市天王寺駅徒歩4分
ワクワクで動いていると時間を忘れてしまいます
夢中になる事をしていると
寝るのを忘れてしまいます
昨日の振り返りをしていたら睡眠時間4時間
自信タンク理論家 あやです
早速、
こどもの『自信タンク』を満たす講座
受講しますとのお声を頂いております。
あぁ、幸せ
0期生は、少人数で開催予定です。
と、言いながら、実は残席2名です(本当に有り難い)
日程も、ましてや金額も決まっていない講座に参加したいと言ってもらえるこの幸せ
本当にありがとうございます。
さて、昨日のお茶会の後、素敵なメッセージ頂きました。
許可を頂いたので掲載させてもらいます。
私、まさか今日、
でも、あやさんが私の話を聞きながら「分かるわー」
自分でも驚きました。
思えば、普段は自分の気持ちを包み隠さず話せる環境も、そして、
どこかで強がっている自分がいたり、
そんな中で、今日のあの時間はとても特別な時間でした。
色々なお話を聞いたり、
そして、体調もあまり良くなく、
今まで沢山、
本当に素敵なあやさん、そしてそのお子さんたち
前々から素敵だなとは思っていましたが、今はもう憧れです。
色々あれこれ悩み、考えながらも、
長くなってきたので、これくらいにしておきます
あやさん、どうぞこれからもよろしくお願いします.
亜矢さんのお嬢さんたちが、本当素敵で。
えらいね、すごいね、なんて簡単な言葉で表したくなくて、御本人達にうまく言えなかったんですけど、長女ちゃん、次女ちゃん、三女ちゃんと亜矢さんとのやりとりをみていると、心があったかくなりました。
特に、長女ちゃんに、亜矢さんがママ話しすぎちゃった〜って言うのを
そうなんだ〜、ママは話しすぎちゃったんだね〜って聞く長女ちゃんとのやりとりが、印象的でした。
それを良いとか悪いとかジャッジせずに、長女ちゃん聴いてますよね。
それ、亜矢さんが、されてきたんだなって。
おぉ、なんか打ってて涙出そう、笑。
とにかく
山本家にお邪魔して
子育てって楽しいものなんだな
というのと、
向き合ったぶんだけ、返ってくる、きちんとあらわれるんだな、って思いました。
素晴らしいお嬢さんたちですね!って、第三者は簡単に褒めたりするかもですが、
いやいや、ここにくるまで沢山向き合ってますから〜努力してますから〜って部分あると思うんですが、でも、言わせて頂くと、素晴らしいお嬢さんたち、そしてお母さんですね♡
本当、山本家素敵です♡
亜矢さんのお茶会のあと、わたしはキャパが広くなり、タンクが満たされて家族に優しくなれるんですよね。
息子とクレープを食べて、おやつまで買って帰ってきました╰(´︶`)╯
ほっこりんこ♡
この幸せ噛み締めながら、ただいま講座作ってます
沢山助けてもらえるこの環境に感謝です。