大変長らくご無沙汰していました。
お受験 | 自信タンク®PROGRAM -株式会社ayakira
テスト0点のあるをみる
忘れていくまえに
ブログにかいちゃえ!
山本亜矢です。
毎日沢山のヒラメキや、気付きがあるのに、忘れちゃうなんてもったいない!
急にそんな風に思ったのでブログ書いてます。
先日、塾の先生との懇談でした。
「いやぁ、お母さんみたいに達観できたら理想ですよ」
先生からそんな風に言っていただけたのですが、
達観してるのかなぁ、、、私
そんな話に至るまでの経緯を...
娘の前回のテスト、二項目0点があったんです。
ひとつは言語の問題、
これは、問題の意味が分かっていない。
そして、もう一つは模写の問題。
模写に関しては分かっているのに、雑な為に0点。
「本当、中途半端に点がとれてなくて良かったです。この時期に娘も何をどうすれば良いかが分かったと思います。」
そう、私が言うと、先生が笑ってらっしゃてそう言われました。
私は小学校受験はゴールだとは思っていません。
これからも、ながいながい人生がこの子にはある。
そう思ったら、上手くいかなかったことをどう捉えるか、それを伝えるチャンスだなって思うんです。
うまくいかなかった事を一緒に味わえる。
くやしい気持ちを
一緒に『くやしいね』って味わうだけで、
子どもは前を向いてくれる。
子どもは、根っからのポジティブ思考!
子どもがどう捉えるかは、親がどう捉えて子どもに伝えていくのかで決まる。
『凄いチャンス貰ったね!』
そんな風に伝えれる私でいたいな。
これが小学校受験の醍醐味だなぁ
どっぷり子育て専念中
山本亜矢です。
いよいよ小学校受験まで2ヶ月と少しとなりました。
うちの次女、驚く事に毎日自らコツコツとお勉強するんですよ。
本当これ、私にはできない事だけに、親の私が驚いています。
そんな中、先日大きな塾の模擬試験がありました。
毎回テストを受ける前には、コーチングをつかって、目標設定します。
『次のテストどうなったらいい?』
そう質問すると、
今回のテストに関して次女は、
上位1割に入りたい!
(本人の言葉では100人中10位以内に入りたい)と目標設定をしました。
今までは、楽しくできたら良い
など、本人の中の目標はいろいろだったのですが、
今まで頑張ってきた分、順位も気になってきたのか、
今回は、リアルに数字で目標設定してきました。
試験当日は、本人も手応えがあったらしく、結果を心待ちにしていました。
そして、受け取りにいって結果をみてみると、
上位1割
どころか、
下から2割の中に、、、
正直に言うと、私もショックでした。
これが全てではない、そう分かってはいても、現実は厳しい、、、
ついついマイナスを見ている自分に気付く。
帰り運転しながら、自分の家の駐車場を通り過ぎてしまう。
こんなに頑張っているのに、、、。
結局、どう伝えたら良いか分からずに、翌日の朝、、、
落ち着いて、本人に結果のみを伝えました。
結果を聞いた、次女の瞳からは、大粒の涙が溢れていました。
「くやしい、、、」
一言そう言って、しわくちゃの顔で溢れる涙を拭う6歳の娘をみて、
なんとも言えない切ない感情が、、、
それと共に、
あぁ、なんて素晴らしい経験をさせて貰ってるんだろう。
そう、私の心のどこかで感じてた。
頑張ってもうまくいかない、そして、悔しい。
そんな感情を味わえる。
一生懸命頑張ったから、悔しいんだ。
この経験を6歳で出来ただけでも、小学校受験をして本当に良かったと思える。
あと2ヶ月、この子と一緒に頑張らせて貰える。
なんと、素敵な時間を私は頂いているんだろう。
今は次女に感謝しかない。
自信タンク理論
3つのルール あるをみる 好きをみるやりたいをみる 2つのタブー 人のためだけにやる やりたいを我慢する- 自信タンク理論ってなあに?
と思われた方はこちら - 自信タンク理論を使ったらどうなるの?はこちら
- 現在、『自信タンク理論』をいっしょにやってくれる人を募集しています。
- 『みんなでやろう!自信タンク理論研究所』
- という秘密のグループにご招待させて頂きます。
- 『自信タンク理論』を上手く活用できる方法などをお伝えしています。
- Facebookから私にお友達申請してください。メッセージに研究員希望と書いて下さいね。
- 山本亜矢Facebookはこちら
ポイントは『今あるものをみる』
子どもと楽しむお受験ママ
山本亜矢です。
今日はひさびさにお受験ネタ。
年長の夏休みといえば、夏期講習で忙しい方も多いかもしれません。
我が家は夏期講習をとっていません。
塾の先生にもとらないんですか?って驚かれてしまいました。
もともと塾には月に2回しかいってなんです。
それは、もちろん金銭的な問題もあります。
けれども、それ以外の理由でいうと、子どもも私も楽しめるペースで行きたいんです。
甘っちょろいと思われる方もいるかもしれません。
お受験ってそんなに甘くない。
確かに私もそう思います。
厳しいお受験の世界に、あえてコーチングを使って、
いかに楽しくお受験できるか
そこにチャレンジしたい私がいるんです。
次女は、
「もっと塾に行きたいよ~」
と度々言っていますが、私はそれくらいで良いのかと、、、
因みに、お盆休みは、思いっきり従兄弟達と遊んだので、
後半は、引き締めてやっていきますよ!!
昨日、ふと次女とお勉強しているときに、長女のお受験の時と比べて私成長したなぁと思ったんです。
長女のときは、間違えたとこが気になってしょうがない
次に間違えないようにするために、コーチングを使って一緒に考えていました。
でもね、今は凄いなって感じる所を先に伝える自分がいるんですよ。
たとえそれが100点満点中、10点でも。
よくこれ、わかったね。
丁寧にかいてるね。
分からなくても一生懸命考えて問題に答えたね。
それから、
どこが分かりづらかったのかな?
これが分かれば、とけるね。
頑張ったね。
私自身、この声かけが出来るようになるまでには、結構時間がかかりました。
正直にいうと、今でもできないときもあります。
どんな風に言ったらいいか、頭の中では分かっているんだけど、ママも不安なんです。
しかもね、今までやった問題を間違えてるのをみると、イラっとくるんです。
でもね、『自信タンク理論』が自分の中で確立してからは、不思議とイライラしない。
そこに、目を向けれる自分になれたんです!!
子どもを信じて見守れるママになれたんです!!
これ、見守ってるママのイメージね。
ポイントは、
今あるものをみる
おすすめです。
お金をかけると見失ってしまいそうな自分
お金を払った瞬間に、
こんだけ払うんだから頑張って貰わないと
心が豹変していた
山本あやです。
先日から、次女がお受験塾に行き始めました。
塾無しで、お受験に挑んだ長女、、、。
最初は、私の中でも次女を塾に行かす事に迷いがありました。
本人が行きたいと言い出したけれども、本当に必要なのか、、、
そこまでして、合格しなくちゃいけないのか、、、。
お金をかけた分だけ、私が、プレッシャーを与えてしまうんじゃ無いのか、、、
、、、、
はい、
おもいっきり、
プレッシャーを与えてました
ほんま、瞬間ですわ!!
「パパも、ママも頑張って働くから、あなたもお勉強頑張って欲しい」
そう言ってて、なんだか違うなぁって感じた。
あれ?
私は受験までの時間をこの子と、どう過ごしたい?
私はこの子に何を得てほしいの?
夜、ひとりでセルフコーチング、、、
私は、受験を通して、自己肯定感を育んで欲しい。
できる自分を知って欲しい。
頑張ったって自分を認める方法を知ってほしい。
受験までの時間を、私と一緒に楽しんで欲しい。
そう思ったら、それを伝えたくなった。
翌日、2人で話をした。
受験は、合格と不合格があること、、、
どっちになっても素敵な学校に行けることは変わらないこと、、、
ママは、チャレンジを一緒にする事が楽しみなこと。
ママがあなたに、楽しんで欲しいと思っていること。
やりたくない時は無理をしなくて良いこと。
うん、うん、と頷きながら、次女が発した言葉は、
「ママ、わたし、合格したい。だって、おねえちゃんと同じ学校いきたいもん」
2人目受験、いろんな感情があることを知りました。
これも、ひとつのチャレンジ!!
この子と素敵な時間を過ごすこと
が、わたしの目標です
面接で高得点とれた理由
自分の心もダイヤモンドでいたいな、山本亜矢です。
久々に受験ネタです。
塾なしで小学校受験に挑んだ長女、、、。
次女も同じようにいくのかというと、そうでもない、、、、
得意な分野が全然違う、、、
本当、姉妹でも違うんやね、、、
ということで、塾に体験に行ってみたらノリノリの次女、ならばお願いしようかと思った時に、
私の骨折。
これは、自力で頑張りなさいって事なのかな、、、
ということで、自宅でお勉強
長女の時もそうだったけど、問題を解いた後はコーチングタイム!!
とくに、もう少しで上手くいきそうな問題だった場合、教えるのではなく、自分で考えてもらう。
そうそう、私、教えることは殆どしない。
実際の物を見せる事はするけど、後は自分で考えてもらう。
分からない時は、まだその時期じゃないんだと思う。
いつか分かるようになるから
焦らず、気長に、、、。
そう思いながら、取り組んできた次女との勉強。
「こうしたら、上手く解けそう
自分なりの方法をあみ出していく。
結構、自分で考えれるようになってきた
本当に少しずつだけど、成長してるなぁ
昨日は模試も受けてきたんだけど、
鼻声で、たどたどしい口調の次女。
面接でなかなか聞き取って貰えない。
そんな中、前回の面接では高得点だった
質問されたのは、
お母さんの好きな事はなんですか?
「ひーちゃん、なんて答えたん?」
「え?
お父さんとギューッとする事です
ブーーー
隣で旦那が吹いていた。
「他には?もう一つは?」
「それしか言ってない
問題は2つ答えたら2点。
何故か、2点貰ってる
いつも、笑いをくれるひーちゃん
ありがとう
小学校受験が私達にくれたもの
一次試験を昨日終え、今の心境を語ってみたくなりました。
昨年の合格発表の日、たまたま見かけた二組の親子。
鬼の形相で帰っているお母さんの後ろを、寂しそうに着いてくる男の子....。
天真爛漫に携帯電話で合格を報告している女の子...。
私は正直、複雑な思いでした。
受験を視野に入れて2歳から取り組んできた娘と私...。
このままでは、私が一生懸命になりすぎて追いつめていってしまうのでは?
本当にこの子にとって必要な経験なのだろうか?
合格が欲しいのは私なのでは?
不合格が怖いのは私なのでは?
そう思ったとき、受験を止めようと決意しました。
そんな気持ちを変えてくれたのは娘でした。
娘に受験をしなくても良いと思ってる事を伝えて、しばらくたったある日、
「私、受験したいよママ。チャレンジしてみたい。ママとお勉強するの楽しいもん」
そう言った娘の言葉を聞いて、「そっかぁ、私達の目的はチャレンジなんだ」と妙に納得した私...。
それから、急に不安が消え目的が楽しくお勉強する事に変わった私。
合格しなければならいという気持ちが、嘘の様に消えていったのです。
楽しく勉強出来る日もあれば、You Tubeばかりみて、全く勉強しない日もある。
その度に、嬉しくなったり、イライラしたり...。
時には、「私、別に合格しなくても良いんでしょ」
って言われて、モヤモヤする気持ちもあった。
その度に、私なぜモヤモヤするんだろう?
この子に何を伝えたいんだろう?
丁寧に自分の気持ちと向き合い、なるべく冷静に伝えてきた。
数日前、娘から言われた言葉。
「ママ、私のママになってくれてありがとう!」
二歳違いで妹が出来て、いつも辛くあたってしまっていた、長女からの最大の承認の言葉でした...。
昨日、出発前に今の気持ちはどんな気持ち?
と聞くと、
「もう、ワクワクしかない。やってやる!って感じ♪」
キラキラした目で言ってくれました。
最後に伝えた言葉は、
「結果じゃなくて、2人で頑張って来れた事が宝物だね。一緒に頑張ってくれてありがとう」
何故か、2人とも抱き合って号泣していました。
受験が私達にくれたもの、それは2人の信頼関係でした。
やる気がなさそうな時は...
やる気がなくなっている時は、しばらくそっとしておく。
これ、親にとってはかなり勇気が必要な事かもしれません。
幸い長女は塾に行っていないので宿題がありません。
(正確に言うと、宿題をやりなさいと言いたくない為に塾に行っていないのも理由の一つですが...)
なので、勉強したくなさそうな時は、黙ってます。
そんな時に活躍したのがコレ
宮本算数教室の教材 賢くなるパズル―入門編/学習研究社
すると、まんまと引っかかる長女
「ねぇ、ママこれやっても良いの?
「うん、良いよ
簡単な数独みたいな感じなので、スイスイ解いて、その日のうちに一冊終わってしまった。
「もっとしたいよー
「うん、また買っておくわ
それから、
東大脳ドリルしこうじっけん初級 (頭のいい子を育てるドリルシリーズ)/学研パブリッシング
5歳~小学3年 考える力がつく 算数脳パズル なぞぺー(1)/草思社
終わる度に、買って置いておく、
時々分からない時は聞きにくるけど、基本自分で解けるみたい...。
早起きできない長女だけど、ハマってる時は自分で早く起きて問題を解いている。
こういう、させられてる感のない勉強が一番の理想なんだろうなぁ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
やる気を引き出すルール その①
以前、長女が調子良く勉強してくれてるなぁって思っていた時のこと...
ここまでしようと決めた所まで早くに終わったので、
「じゃあ、お話の記憶を一回して終わろうかぁ
と言って読み始めたお話の記憶...。
なんだかカリカリ鉛筆の音...。
なんと長女は裏返した解答用紙の裏にお絵描きを始めていたのです
イライラ
「やりたくなかったんだ。止めようね
「嫌だぁ~、やるのぉ
問題集を閉じて片付けている私に対し、
長女は怒り狂って泣いているヽ(`Д´)ノ
取りあえず、その場から去って落ち着くのを待つ私(その間に私もクールダウン)
しばらく経って、泣き止んで落ち着いた所で、話を聞いてみる。
「ママ、ごめんねぇ」
「ううん、どう思ったの?」
「お話の記憶あんまり好きじゃ無かったんだぁ...。」
「そうなんだぁ、あんまり好きじゃ無いんだね
「うん。」
「でも、テストには昨年も、その前の年も出てるよ」
「えっ?そうなん?
「ママが思ったこと言っても良い?さーちゃん今日の分終わったのに、次もって言われて嫌になったんじゃないのかなぁ?」
「うん、そうかも...」
「じゃぁ、次からどうしようかぁ」
「今日の分で終わる」
「うん、ママも欲張りすぎたと思う。ごめんね。そのかわり、もっとって言ってもダメだからね
「えーそうなん??
今回の教訓;親が欲張らない
あぁ、もうちょっと勉強したかったのに~
と思うくらいでとどめておく事がやる気を維持する秘訣
長女のやる気をひきだすルール その①
勉強を始める前に、今日は何をどれくらいするのか2人で決める。
浮く?浮かない?
プリントをしていたら、水に浮くもの、浮かないものに○を付けるという問題...。
サクセスウォッチャーズ 3 理科基礎必修編 (ニチガクの小学校受験問題集)/日本学習図書
¥2,376
Amazon.co.jp
正直、見た事なかったら分かんないよね。
大体、鉄が何かすら分かってないもんね
という事で、
こんな暑い日は、プール遊びに限る
プリントに出て来た問題の中から一つずつ水に浮かべてみる。
クリップ、ガラスのコップ、電球、ハサミ...。
りんごはなかったので、代わりに冷蔵庫の中のトマト...。
え??
トマトって沈むんだ
親も勉強です