自分が楽しいと
自分が楽しいと
子どもの自信タンクを満たす講座
誰の満足度が高いって
もはや、私の満足度かもしれません
自信タンク理論家 あやです。
アドベンチャー 後半
前半をお読みでない方はこちらから
時間がすべてこども時間ですすんでる
目の前のことに夢中になり
とにかく楽しむ
これをしたら時間が無くなるとか
そんなことできっこないとか
そういうのは、全くないらしい
夢中に遊んでいるレゴランド
永遠遊んでいられそうだ
だけど...
「皆さん、これからどうする予定ですか?」
このままじゃ、今日一日がレゴランドで終わってしまう
そう思って声をかけてみると
「アイスクリーム食べながら、ミーティングしよう♪」
長女が言い出した。
「あ、犬キットも買わなくちゃ♪」
楽しいことは絶対忘れないらしい
帰りにアカデミーに参加した人だけが購入できる限定キットを各自購入し
ショップでまたもや相当足止めをくらい(さすが!子ども時間)
ようやくレゴランドを跡にすると決めたご一行
約束どおり、一目散にアイスクリームショップへ、、、
レジの前でどれにするか、迷いに迷う 他にお客さんがいないのが幸い、、、
「決まった人からお金払おうかぁ、、、
あ~ぁ、定員さんに促されてる
私は流石に柱の影で苦笑い
ようやく決めて、アイスクリームをゲットしたものの
コーンから見事にアイスを落としてしまい
定員さんがもう一度つくってくれた
全員買い終わったら
細心の注意を払いながら運び、テーブルについていた
そう!すべては、経験なんだ
おやつタイムの後、ミーティング
みんなで話し合って行きたいところを決めていく
大阪城かな、船に乗りにいくかな、、、
思い思いに意見を出し合い
3人が一致したのは、
梅田のジョイポリス
えーー!!今から梅田?
しかもこの子達に任せて?
一旦は、諦めさせようと説得しかけたものの
いや、どんな結果にしろ、自分たちで決めて、行ったことに達成感と自信は半端ないはず、、、
行き先、行き方だけ確認し、後は任せることに、、、
天保山、出発しながらも気になる所は全ていってみる
天保山の帰り道は全く迷う事なく駅に到着
来た道をどうやら覚えているらしい。
長女は乗り換えの路線地図を必死にみていて反対のエスカレーターに乗りそうになる
「そっちで、大丈夫ですか?
あ、思わず口が出た!
流石に移動中は『観察力』が鍛えられる。
駅についたら、大阪周遊パスがどうやら一枚磁気不良で、自動改札が通らない
この辺りから、カードは全員でくじ引きに、、、
通らないカードの人は自分で駅員さんのところに説明をしにいく
(こどもの説明では納得してくれない駅員さん、この辺りは融通がきかない
一旦説明しても、納得してくれない時は、HELPのまなざしでこっちを見ているこども達
(というか、次女。面白いことにほとんど次女が当たりくじ)
大興奮で駅のホームについたものの、私と三女だけ間に合わなくて電車が通り過ぎていく...
3人は笑顔で待ってくれていた(一緒だと待ち時間も苦痛じゃないらしい)
お友達が持って来てくれていたお菓子を待ち時間のベンチで食べようとしている。
「電車の中でお菓子食べるのは、どうなのかな?」
「ダメだと思う」
「どうしてだめなのかな?」
「お菓子がこぼれたり、まわりの人についたりしたら困るから」
そして、どうやら口の中に入ってるラムネなら良いと判断したのか
電車の中で、ラムネをいかに溶かさず長く口の中で保たせるかのゲームに夢中になり、
本町で降りるのを忘れている様子、、、
そのまま降り遅れるのも経験だろうなぁと思ったけど、時間のロスを考えるとそうもいかず...
「あのう、降りる駅はどこでしたか?」
「あ!! ほんまち!きゃぁ、ほんまちだぁ!!」
慌てて電車を降りる
いつの間にか、駅では下(床)に乗り換えの路線が書いてあることを知っていて
御堂筋線の赤いラインを探している
それを頼りにホームについて、梅田方面に乗っている
(どうやらアルファベットを読んでいるらしい)
今度は、しっかり梅田で降りて
ホームの看板でHEPという文字を確認
降り口を確認し、HEP という文字を上の看板で確認しながら
あっと言う間にHEPに到着
すごーい!!(これ、私1人だともっと時間かかってたわ)
念願のアトラクションは40分待ちだったけど、流石女子!お話したり、ゲームしたりして時間を過ごし、
念願のラフティングに乗れて大興奮!!
本物じゃ無かったとか、あれはどうだったとか感想を延べ合い
あぁ、アドベンチャーも終了かぁ
ようやく帰路につける
と、思いきや、、、
私達、温泉に入って帰るぅ♪
と、、、
え?温泉?
確かに、大阪周遊パスの中にあるんです
無料で入れる温泉が、、、
もう、遅いしどうしようと迷ったけど、、、
ここまできたら、全部やってやる!!
もう、帰って寝るだけやわ!
お友達のママに了解を得て、
それから温泉、なにわの湯に移動
一瞬タクシーで行っちゃおうなぁ
それやっちゃうとアドベンチャーが台無しやん!!
天神橋筋六丁目の駅で降りることを説明し、次は谷町線、紫色のラインです。
地下鉄の路線図をみて、それだけ説明。
「あ、谷町線ね」
いやいや、乗ったことないやん!!って突っ込みそうになったけど
大人だって分からなくなる梅田の地下街を、知ってか、知らずか、すいすいと目的地に進むご一行。
いやぁ、何なんだこれは、、、
誰かに導かれてるのか、自分達で分かって行ってるのか
結局谷町線を探し出し、天神橋筋六丁目へ移動
もはや、私は見失わないようについて行くので必死
そして、地図をみて温泉を探し出し到着
テンションマックスで温泉満喫!!
これまた、帰りもくじ引きしながら、改札を抜け
(もはや楽しんでる。アウトの人は駅員さんに説明しにいく)
こうして長い、長い1日は終了したのでした
帰りに、何が一番楽しかった?
と質問すると
長女 自分達で決めて動いたこと
次女 フードコート
お友達 温泉(笑)
大阪周遊パス ひとり2500円
無料で行ったところ
天保山大観覧車
レゴランド
梅田ジョイポリス
なにわの湯
その間の交通費
経験値...
プライスレス!!
コーチ力鍛えてきたぞ!!
自信タンク理論家 あやです。
先日、子供達の学校がお休みだったので
お友達と長女と次女
三人でアドベンチャーをすることに
ルールは、
自分たちで決めて行動する
三人で一緒に移動
とにかく楽しむ
私がするのは、質問のみ
そして、今回使ったのはこれ!
一人2,500円、地下鉄乗り放題、無料で入れる施設もいっぱい
ということで話しあってレゴランドに向かうことを決めた三人
大阪港で降りること、本町で乗り換えまで分かったけど、中央線がどれか分からない
なんとかホームにたどり着いた後はどっち方向の電車に乗ったら良いのか迷う(こどもって2つ方向があることを知ってるんだね
「コスモスに行けばいいよ」(コムモスクエアのことかな
ひとりの提案で、地下鉄の乗り換えもなんとかクリアし、天保山へ到着!
電車の中では、
何個目で降りるって必死にチェックする長女
長女に任せて、とにかく楽しむ次女とお友達
レゴランドに向かいたいけど、どっちか分からない。
「あ、私遠足で来たことある。多分こっち。」
言われるがまま、極寒の中歩いていく。
本当にこっちかな?不安になりかけた瞬間、、、、
目の前に、世界最大級観覧車が、、、
わぁ!!!
こども達大興奮!!
そして、レゴランドの事はすっかり忘れて乗車口へ、、、
待ち時間もなく、スケルトン観覧車へレッツゴー
その後はフードコートでランチ
各自1000円札を握りしめ、自分のご飯を調達!
どうするのか、みに行くと気になっちゃうから信じて待つ。
ラーメンを注文してきた次女、定員さんに運んで貰ってきた。(ありがとうございます。)
長女とお友達はたこ焼きとジュース
お友達はジュースとお茶、迷いに迷って、お茶にしたらしい(えらい!)
腹ごしらえが終わったら
残金でアイスクリームが買えるか、討論会が始まった
(いやいや、おやつはまだ後なんだけど、、、)
気になり出したら止まらない
お店に確認しに行って、10円足りないことが分かった次女
どうするのかと思ったら
ラーメンを少し分けてあげて、10円を長女に貰うことに、、、。
黙ってみてると、本当こどもって面白い!!
そして、長い道のりを経てようやく念願のレゴランド
入る前に、自分たちでトイレも行ってた(笑)
時間を間違えて予約してたけど、レゴの先生が特別に時間変更してくれた
レゴアカデミーでは、犬のキットでうさぎの作り方を教えてもらっていた。
証明書とともに、犬キットが売店で500円で購入できることを先生に教えてもらった3人(これは大人でも欲しくなる)
4Dシネマ並んでいたら時間を確認してきてくれたり、
アトラクションは大人が必要なので一緒に乗ってくださいとお願いされたり
自分達でできることと、できないこと判断して頼んできてくれる。
アトラクションに乗っていると、乗りたかったサンタマリア号が今日はやってないことを、なぜかレゴの定員さんがわざわざ教えてくれた
これは、何時間でもいれるなぁ
とうとう、私からの質問がとんだ。
「皆さん、これからどうする予定ですか?」
後半に続く。。。
私が、ひたすら講座とテキスト作りに夢中になっていると
周りの人から凄いサポートがやってくる
京都のお茶会行ってきました。
こうして主催してもらえる事
素敵な場所をかして頂ける事
沢山の方に支えてもらって、今の私があります。
自信タンク理論家あやです。
主催していただいたCHIHARUさんがfacebook に投稿して下さいました。
「子どももママも自信タンクが満たる」お話会
少人数だからこそのスペシャルな時間となりました
子供やママのhappyのためならと
いつも温かくサポートし応援してくれる理子ちゃん、そうちゃん本当にありがとうございました
ご参加くださった方とのご縁
ミラクルな出会いに一同で喜びあいました。
素敵な出会いは人生の転機やきっかけを与えてくれますね。その場に立ち会えることがとても幸せです
お話会の後はすぐに実践できるものばかりなので
いつも寄せられる感想には
「今日は一度もキレなかった‼︎」「奇跡‼︎」
「普段、何も話してくれない子供が聞き方を変えただけで色々話してくれた‼︎」
「夫が洗い物をして寝かしつけまでしていた‼︎」
などなど
嬉しい感想を聞かせていただくたび
私までもがホッコリ幸せな気持ちになります。
“自分のタンクの水を満たすこと” そして
“コミュニケーションのコツを知ること”で
自分のいる世界が変わることも
日々実感しています。
たった2〜3時間のお茶会ですら
あやさんに会うと体感できるのに
講座となれば、どうなっちゃうんだろう
全3回の京都講座のスタートは1月19日。
5名でのスタートとなりそうですがご興味があればお知らせください。
私もしっかり学んできます
自分の進化や成長って
どうしてこんなに楽しいんだろ( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊
さらに自分だけでなく、子供やパパも周りも自然とhappyになっていくというギフト付き
『自信タンク理論』最高です( ♥︎ᴗ♥︎ )
昨日も今日も暖かい言葉を沢山頂いて
何よりも私が満たされている事は間違いないです
皆さんお茶会だけでも、かなり変化があられるみたいで
喜びの声をこうしてメールで頂けるだけで、幸せな気持ちでいっぱいになります。
なんだぁ
そうだったのかぁ
ただ、ただ夢中になってたからか
ひとつの事に夢中になると
周りの事が手につきません
自信タンク理論家あやです。
テキストがもうすぐ完成ってところで気がついた
とにかく、夢中で、楽しくて
何度も確認して、作り上げていく
その作業が好きなんだということに...
うん、私ブログをかくのも好き
だけど、テキストに、新しい講座に
夢中になりすぎて
書けなかったのかぁ
あぁ、スッキリ!!
そんな訳で、何ヶ月もかかって作ったテキスト、もうすぐ完成です!!
私が5年間、ひたすら学び続けた集大成と言っても過言ではないわ。
12時間で伝えるには、盛り沢山過ぎる
だけど、絶対人生が変わる一冊になる
それだけは自信もって言えます。
そして、自分だけじゃなくて
子どもも
旦那さんも
親せきも
友達も
道ゆく人まで
本当に、皆が幸せになれる
そんな講座になってる。
今の自分に最高に満足してる?
もし、少しでも可能性を感じるんだったら
一度、会いに来て下さい
私は、あなたから始まる幸せな世界を感じて欲しい
ただ、それだけです。
集客は苦手やけど